びすとろ ふうじん
★★★ その他の料理 ★★★
|
||
玉葱のポタージュ 2021/03/07 |
![]() |
とても滑らかな舌触りのタマネギポタージュ。 完全にタマネギの形がない状態で、事前に聞かずにいただいたらタマネギとは分からないかもしれません。 玉葱の甘みがとっても美味しかった。 |
本日のポタージュ マッシュルーム 2021/01/10 |
![]() |
このポタージュ、めちゃくちゃ美味いです。 ポタージュの素材はいろいろありますが、中でもキノコ系は間違いなく美味しいですね。 マッシュルームの美味しさ、香りが凝縮されていました。 こういう美味しいポタージュに出会ったときは、パンがマストです。 |
冬の汁(海老、真鱈、鶏、松茸、銀杏、三つ葉) 2020/11/29 |
![]() |
数種類の具材を入れたスープ。 一言では説明できないような複雑な味わいで、一言で言うと美味しいです。 旬の具材ひとつひとつも美味しいし、寒い季節の食事の導入部として最適な一品ですね。 |
カロテンカボチャの冷製ポタージュ 2020/10/18 |
![]() |
カロテンカボチャは甘みが強くない品種だそうです。 そのカロテンカボチャで作ったポタージュは、すっきりした甘さでとっても美味しい。 カボチャの味をギュッと凝縮した感じで、カボチャの風味をストレートに楽しめます。 通常はアイスクリームを浮かべるのだそうですが、今回はアイスクリームなしでお願いしました。 それからホットバージョンにもできるそうです。 |
秋の汁(エビ、鱧、鶏、松茸) 2020/10/18 |
![]() |
ネーミングに笑っちゃいましたが、味は抜群の一品です。 具材のエビ、鱧、鶏、松茸から旨味が滲みだし、ほのかに甘く最高に美味しいスープになっています。 もちろん具材そのものも美味しいです。 秋の風味をストレートに感じる一品。 一言でいえば、洋風土瓶蒸しですね。 |
キノコのピッツァ(松茸 プラス) 2020/10/18 |
![]() |
キノコのピッツァに松茸を追加した、セミバージョンアップ版です。 秋の王道のピッツァですね。 不味いわけがありません。 生地も、カリッとした耳も、しっとりしたチーズも、香り高いキノコも、どれもこれも最高。 |
キノコのパスタ(手こね麺) 2020/10/04 |
![]() |
キノコのパスタは 9/20 にも紹介していますが、こちらは手こね麺を使ったバージョンです。 たっぷりのキノコが入っているのは、9/20 バージョンと同じですね。 シイタケ、マイタケ、シメジ、ブラウンマッシュルーム、エリンギなどです。 目の前で作る手こね麺は、もちもちしててとっても美味しい。 |
キノコのパスタ 2020/09/20 |
![]() |
秋と言えばキノコ、そのキノコをたっぷり使ったパスタです。 ブラウンマッシュルーム、ホワイトマッシュルーム、マイタケ、エリンギ、シメジが入っています。 これすっごく美味しい。 食べると秋の風味が口いっぱいに広がります。 好みでパルメザンチーズをかけてもいいでしょう。 パルメザンチーズをかけなくても十分に美味しいですが。 |
ポテトチップス 2020/07/26 |
![]() |
このメニュー、どう考えても、どっからづ見ても「ポテトチップス」としか言いようがありません。 もう完全にポテトチップスです。 市販のものと異なるのは、揚げたてである点。 揚げたては美味しいです。 それに好みの味付けに変えてもらうことも出s来ますしね。 |
ボンゴレビアンコ 2020/07/26 |
![]() |
王道のボンゴレ・ビアンコパスタです。 塩とガーリックのみのシンプルな味付けがいいですね。 シンプルさがアサリの味を引き立てています。 小ぶりのアサリですが味はグー。 アサリ以外の具材は、タマネギとホワイトマッシュルームです。 もちもちしたパスタの食感もいいですね。 |
ガスパッチョ 新玉葱のアイスクリーム添え 2020/07/19 |
![]() |
トマト風味の冷たいポタージュのような一品です。 一口すする度にいろいろな味がして、とっても深〜い味わいでした。 食事の最初にいただくと、隠れていた食欲がむっくり起き上がってくる感じ。 濃いめの味付けもグー。 |
スパゲティ カルボナーラ (メニュー外) 2020/06/28 |
![]() |
メニューにないスパゲティです。 フィレンツェで食べた本場のカルボナーラがめちゃくちゃ美味しかった話をしたら、本場のレシピで作ってくださいました。 卵黄・パルメザンチーズ・ブラックペッパー・塩だけを使ったカルボナーラです。 生クリームも牛乳も入れません。 いただいてみると、かなり本場の味に近いとっても美味しいスパゲティでした。 粉チーズが添えられていましたが、必要ありません。 そのままで十分美味しく、あっという間に食べてしまいました。 |
姫鮑のリゾット 2020/06/21 |
![]() |
外出自粛期間中にテイクアウェイで食べたときとても美味しかったので、お店でもオーダーしました。 残念ながら姫鮑が品切れで代わりにエビを使ったバージョンでしたが、めちゃくちゃ美味しかったです。 リゾットにはアスパラ・インゲン・マッシュルーム・ワケギ・アサリ・エビなどいろいろな具材が入っています。 オリーブオイル・バター・チーズの風味の中から具材の味が染み出してきて、とにかく美味しいの一言。 |
新じゃがの冷製ポタージュ 新玉葱のアイスクリーム添え 2020/06/07 |
![]() |
毎年5〜6月くらいになるとラインナップされるメニューですね。 今年も登場の新じゃがを使ったビシソワーズです。 新玉葱のアイスクリームもふうじんさんでは定番ですね。 しっかり冷やしてあるビシソワーズは、暑い季節にいただきたくなります。 さっぱりしたポタージュは喉ごしも良く、アイスクリームの甘さと相まって素敵なハーモニーになっていますね。 |
生パスタ ナポリタン ふうじん風 2020/05/31 |
![]() |
喫茶店メニューとしてもポピュラーになっている横浜生まれのナポリタン、個人的に大好きな料理ですが、ふうじんさんが作るとこうなるんですね。 ナポリタンと名付けられていますが、いわゆる喫茶店のナポリタンとはかなり違うトマトパスタです。 いちばん違うのはケチャップ味ではなく、生のトマト風味であるところでしょう。 だからきつすぎない柔らかなトマト風味で、かすかな甘みも感じます。 これとっても美味しいんですがうまく説明できません。 ぜひご自分の舌で確かめてみてください。 とにかく間違いなくまいう〜です。 |
生パスタの真鯛コンソメスープパスタ 2020/03/15 |
![]() |
真鯛の出汁をベースにした、コンソメスープ仕立ての生パスタ。 生ハムと薄切りの長ネギがトッピングされています。 さっぱりとした美味しさで、最後にいただく〆の一皿としていいかも。 写真は1人前を2つに分けて盛り付けてくださったものです。 別添えのタプナード(ブラックオリーブ・アンチョビ・オリーブオイル)は好みで。 |
ボルシチ 2020/02/29 |
![]() |
ホワッとした優しい味のボルシチ。 一口で説明できない複雑な美味しさです。 バラ肉はホロホロ、キャベツ・ポワロ・ビーツ・セロリなどの野菜はトロトロで、とにかく美味い。 別皿で添えられているのは、サワークリームではなく生クリームにレモンを加えたものです。 ボルシチだけでも十分に美味しいのですが、レモン生クリームと一緒に食べると、あた別の美味しさを味わうことができます。 |
うるいの生パスタ 2020/02/09 |
![]() |
うるい・ベーコン・エシャロット・大場のパスタ。 ふうじんさんで出会うまで「うるい」を知りませんでしたが、なかなか美味しい春野菜なのですね。 シャキシャキした食感がとてもいい。 春らしさ満載の季節のパスタです。 フリットでは感じたうるいの苦みが、パスタではあまり感じられませんでした。 |
シュトレン 2019/12/22 |
![]() |
シュトレンは常温保存ができるパンで、クリス前に作ってクリスマスまで毎日少しずつ食べるドイツのパンです。 日を追うごとに熟成が進み、どんどん美味しさが増すそうです。 食べてみると、ドライフルーツの甘みとパンそのものの甘みの両方を感じます。 表面には砂糖が塗ってあるので、おかずと一緒に食べるというよりつまみかお菓子感覚で食べるといいかも。 |
松茸、ポルチーニ、トリュフのピッツァ 2019/11/10 |
![]() |
松茸・ポルチーニ・トリュフの3種キノコを贅沢に使ったチーズたっぷりピッツァ。 香りの強いキノコばかりですが、香りの勝者はポルチーニでした。 日本代表の松茸の香りが負けてしまってたのは少し残念。 しかしキノコ好きにはたまらない一品ですね。 美味しくて美味しくて、あっという間に食べてしまいました |
サンフランシスコ風 クラムチャウダー 2019/11/03 |
![]() |
具だくさんで優しい味のクラムチャウダーを、くりぬいたパンの器に盛りつけたボリューム満点の一品です。 具はアサリの他、ニンジン・タマネギなどの野菜です。 「サンフランシスコ風」というネーミングの由来はパン。 イースト菌を使わず一週間発酵させたパンで、ちょっとボソッとした食感ですが、クリーミーなクラムチャウダーとの相性は抜群でした。 しかしすごいボリュームだったな。 |
ピッツァ マルゲリータ (小) 2019/09/15 |
![]() |
メニュー的には新しいものではありません。 すでに紹介したピッツァマルゲリータのちっちゃいバージョンです。 サイズを自由に指定できるのを知らなかったので、紹介することにしました。 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、画像は 12cm バージョンです。 〆にちょっと食べたいなぁなんてときに最適かもしれません。 |
フォワグラ プラリネスティック(1本) 2019/8/11 |
![]() |
フォワグラのムースにプラリネをまとわせた一品です。 メニューを見てもどんな料理なのか全く想像できませんでした。 出てきた料理を見てびっくり。 こんな料理だったのですね。 フォワグラにバターなどを加えてムースにし、砕いたナッツとキャラメルを混ぜ合わせたプラリネでコーティングしてあります。 プラリネのカリカリした食感と、ムースの滑らかな食感がいいアンサンブルになっていました。 プラリネが甘くまるでスイーツのよう。 とっても美味しい。 この甘さがオードブルに向いていると思います。 |
生パスタ ブロッコリー&イカ 2019/8/11 |
![]() |
ブロッコリーとイカを具材にしたさっぱりした生パスタです。 オーソドックスな感じですが、とっても美味しい。 これ大好きです。 たっぷり入ったガーリックがいいですね。 ますます食欲をそそる味と香りです。 パスタが無くなった後、パンでお皿を綺麗にするのが楽しいです。 これ2人前はイケるな。 |
生パスタ マッシュルーム 2019/6/23 |
![]() |
生のマッシュルームがたっぷり入っている、トマトクリームソースの生パスタ。 キノコ類は大好きなのですが、生マッシュルームは中でも上位です。 その生マッシュルームがたっぷり入っているのでとっても嬉しい。 ソースがまた美味しい。 普通のトマトソースの美味しさではないので尋ねてみたら、秘密は真鯛のコンソメでした。 真鯛のコンソメを煮詰めたものが入っているそうなんですが、コクがあってめっちゃ美味しいソースです。 |
赤イカとヤングコーンのピッツァ 2019/5/26 |
![]() |
メニューにないピッツァを作っていただきました。 赤イカとヤングコーンがトッピングされたピッツァです。 パスタ、ピッツァのどちらでもできるとのことでしたが、今回はピッツァをチョイスしました。 これとっても美味しいです。プリプリした赤イカの食感とコリコリしたヤングコーンの食感が相まって、抜群の食感ハーモニー。 もし次回があれば、パスタにチャレンジしようと思っています。 |
本日のポタージュ 鎌倉人参 2019/4/06 |
![]() |
場所柄ふうじんさんでは鎌倉野菜がよく使われますが、今回のポタージュはその鎌倉野菜のひとつ鎌倉人参を使った一品です。 飲んでみて最初に感じたのは甘み。 その自然な甘みが心地よくて美味しいですね。 付けパンしたら最高だろうなと思いながらいただきました。 |
チーズピッツァ 2019/3/31 |
![]() |
定番メニューの一品です。 これ以上ないと言っていいシンプルなピッツァ。 土台の生地にたっぷりのチーズがかかっているだけなんですが、これが旨い!! 常連さんの要望で作ったピッツァが、そのままグランドメニューになったのだそうです。 〆に食べるのがいいかもしれません。 |
本日のポタージュ ごぼう 2019/3/17 |
![]() |
毎回食材が楽しみな本日のポタージュですが、この日は「ごぼう」と「お米」の2種類から選べました。 その中からいただいたのは「ごぼう」です。 完全に形が無くなるまですり潰されているので、口当たりがとても滑らか。 一口飲むと、ごぼう独特の風味が口の中に広がります。 ゴボウは大好きだし、とても美味しくいただきました。 自然な甘みもいいですね。 不思議なのはほとんど塩を入れていないということなのに、かなり強めの塩味を感じたことです。 ごぼうってそんなに塩分が含まれているのでしょうか。 |
本日のポタージュ 数種の芋 2019/2/10 |
![]() |
長芋・山芋・ジャガイモを使ったアツアツのポタージュです。 飲む前は重い感じじゃないかと思いましたが、飲んでみるとそんなことはありませんでした。 さっぱりした感じでとっても美味しい。 3種の芋が使われていますが、味の中心になっているのはジャガイモでした。 添えてあるカレーオイルはお好みで。 |
ハマグリとホワイトアスパラのパスタ 2019/1/27 |
![]() |
新鮮なハマグリと、旬のホワイトアスパラのソースでいただくパスタです。 ハマグリの出汁が濃く出たソースがめちゃうま。 ほとんど火を通していないホワイトアスパラのシャキシャキした食感と相まって、とっても美味しい季節感たっぷりのパスタでした。 もう一皿イケちゃいそう。 |
本日のポタージュ 長ネギ 2019/1/12 |
![]() |
矢切の渡しで有名な、千葉県は矢切産の長ネギで作ったポタージュです。 長ネギが持っている自然な甘さがグー。 アツアツのポタージュは寒い季節にバッチリですね。 一口いただいてすぐ、パンを追加注文しちゃいました。 長ネギと言えば関東では深谷ブランドが有名で、矢切ブランドの長ネギは初めて味わいました。 とても美味しかった。 |
本日のポタージュ 大根 2018/12/9 |
![]() |
ドロッと濃厚な食感のポタージュ。 予備知識なしでいただいたら素材が大根とは分からないかもしれません。 隠し味に柚子が入っているとのことです。 でも私のような柚嫌いでも気にならない程度でした。 いただいているうちにパンが欲しくなって追加注文してしまいました。 漬けパンが最高です。 |
ペペロンチーノ 2018/11/18 |
![]() |
メニューにありません。 無理やり作っていただきました。 辛くしてほしい旨を伝えて作っていただきましたが、辛い物が苦手なシェフだからなのかそれほど辛くなかったです。 唐辛子を 2 倍、ガーリックも 2 倍にするとちょうど良い味になるかもしれません。 次回に期待します。 |
本日のポタージュ カボチャ 2018/10/27 |
![]() |
北海道産のカボチャを皮ごとすり潰して作ったポタージュ。 皮ごとなのでちょっと緑がかっていて、カボチャのポタージュに見えないかもしれません。 さっぱりした感じのポタージュに仕上がっているのは、北海道産のカボチャがそれほど甘みが強くないからでしょうか。 しかしさっぱりと言ってもコクがあるので、味はとてもいいです。 |
スパゲティ カルボナーラ 2018/10/06 |
![]() |
メニューにない料理です。 どうしても食べたくて無理に作っていただきました。 日本では生クリームを入れるのが普通のカルボナーラですが、本場イタリアでは生クリームなど入れません。 卵黄とパルメジャーノレッジャーノだけです。 フィレンツェの裏通りのリストランテで食べた味が忘れられなくて、作っていただきました。 正直な感想は、ちょっと卵が強く出過ぎてました。 がしかし、かなり本場の味に近かったと思います。 とても美味しくいただきました。 |
生パスタ キノコ 2018/09/21 |
![]() |
秋と言えば・・キノコ i(^^)。 そのキノコをふんだんに使った生パスタです。 使っているキノコはシメジ・マイタケ・シイタケ、それにベーコンが入っています。 さっぱりした秋の味のキノコパスタはとっても美味しく、さらっと食べられます。 お腹に余裕があったらお代わりしたいくらいでした。 |
ウニの冷製パスタ 2018/08/03 |
![]() |
たっぷりウニが入った冷たいクリームソースのパスタです。 トッピングはセロリの葉の素揚げ。 ウニ大好きなので、食べる前から美味しいことは分かっていました。 食べてみたら想像通り!! とても美味しかった。 アルデンテの麺にウニの味が凝縮されたクリームソース、間違いないです。 食べているとほのかな甘みが鼻に抜けて、とてもいい感じでした。 |
ミート&ビーンズのピッツァ 2018/07/13 |
![]() |
こういうピッツァは初めて食べました。 びっくりです。 チリコンカンのような肉と豆の煮込みをトッピングしたピッツァです。 何だろう・・ピッツァらしくないピッツァというか。 でもこれが不思議に美味しいんです。 しっかりとお腹にたまる一品です。 このピッツァ、何だかクセになりますね。 |
ペペロンチーノ 2018/06/22 |
![]() |
メニューにない料理ですが、何だか食べたくなって無理を言って作っていただきました。 ペペロンチーノと言えばガーリックとペッパーですが、ガーリックがフューチャーされていました。 とても美味しかったですが、欲を言えばもうちょっと辛さがあるとよかったな。 |
鎌倉人参 または お米の冷製ポタージュ 鎌倉人参バージョン 2018/06/01 |
![]() |
夏向きの冷たいポタージュの鎌倉人参バージョンです。 口に入れると、びっくりするほどの甘さ。 人参ってこんなに甘いものなんですね。 人参臭さはほとんどなく、さらりといただけます。 暑い季節に最高のメニューですね。 飲んでいるとパンが欲しくなります。 |
鎌倉人参 または お米の冷製ポタージュ お米バージョン 2018/06/01 |
![]() |
夏向きの冷たいポタージュのお米バージョンです。 これ料理の名前を知らされずに飲んだら、材料が分からないのではないでしょうか。 お米だとわかる人はすごいと思ます。 さっぱりしているのに複雑な味。 牛乳・玉ネギ・コリアンダーが入っているそうで、その組み合わせがこの味を出しているのですね。 |
スパゲティナポリタン 2018/05/11 |
![]() |
メニューにはありません。 無理を言って作っていただいたスパゲティナポリタンです。 トマトケチャップが無くトマトソースをベースに作ったのだそうですが、十分にナポリタンでした。 ちょっと甘めが強い感じはしましたが、美味しかった。 |
カキのクリーム 岩海苔風味 自家製てこねパスタ 2018/04/01 |
![]() |
宮古産の大ぶりのカキを4個置き、その上にクリームソースのパスタを盛った料理。 パスタは平?が使われていて、クリームがよく絡みます。 旬のカキがめっちゃ美味しいです。 プリップリの食感でカキ独特の風味が強く、もっともっと食べたくなりました。 クリームソースは少し甘めです。 甘みの強い新タマネギと白ワインを煮詰めた結果、甘めのクリームソースになったんだそうです。 その甘みに春を感じました。 |
ハーフピッツァ 2018/03/22 |
![]() |
最後にピッツァが食べたいとけどレギュラーサイズはちょっと多いな、と感じたときのハーフサイズピッツァです。 マスターにお願いすれば、たぶん作ってもらえると思います。 今回は具をおまかせにしたので、何がトッピングされているのか紹介できません。 ごめんなさい。 |
リンゴバタートースト 2018/03/09 |
![]() |
リンゴが入ったバターをたっぷり塗って焼き上げたトースト。 甘いトーストってどうなの?と思うかもしれませんが、すごくイケてます。 香りもいいですね。 個人的には、酸味の強いサラダに合うのではないかと思います。 たっぷり入っているというレモンが、さわやかな隠し味になっていました。 |
福岡産たけのこのピッツァ 2018/02/16 |
![]() |
薄くスライスしたタケノコを並べ、その上にたっぷりのチーズを乗せて焼き上げたピッツァです。 タケノコがメインのピッツァは初めて食べました。 タケノコのシャキシャキした感じがとても面白いです。 さっぱりしててあっという間に食べてしまいました。 |
チリコンカン(玉葱、挽肉、トマト、豆の煮込み) 2018/02/02 |
![]() |
豆料理の代表、チリコンカンです。 豆・挽肉を中心に、玉葱・トマトを加えて煮込んであります。 辛さを期待したら、やさしい味のチリコンカンでした。 パルメザンチーズがかけられているのですが、これがよく合っています。 なるほどこういう食べ方もあるのですね。 |
シーフードミックスフライ カレー 2018/01/26 |
![]() |
とうとうふうじんさんのカレーが登場しました。 3種のシーフードフライをあしらったご飯に、わりとさらっとしたルーをかけるスタイルです。 ルーには驚きました。 オマール海老のカラから取った出汁と真鯛の出汁を合わせたルーで、シーフードの美味しさが前面に飛び出してくるカレーです。 マイルドな辛さなので、誰でも楽しめると思います。 このカレー、そこいらにはないですね。 |
キノコ&トリュフの自家製てこねパスタ 2017/12/15 |
![]() |
数種類のキノコがたっぷり入った、濃厚なクリームパスタ。 トリュフの風味が前面に出てくる感じで、とっても美味しいです。 添えてあるパンは最後まで取っておきます。 そしてパスタを食べ終えたら、クリームソースをパンにつけて食べれば完璧。 |
ポルチーニ茸の自家製てこねパスタ 2017/10/26 |
![]() |
ポルチーニ茸とベーコンのソテーを入れた、ホワイトソースのパスタ。 麺は自家製です。 ポルチーニ茸・ベーコン・パスタはすべて大好きな食材なので、とっても美味しくいただきました。 こってりした食感がすごくいい感じですね。 さらにパルメザンチーズを振りかければ最強です。 |
ガーリックライス 2017/10/20 |
![]() |
メニューにない料理です。 個人的に "米" が好きで、無理言ってオーダーしてしまいました。 たっぷり入ったガーリックがとてもいい香りで、シメの一品としてとても気に入りました。 バターとペッパーがいい効果を出しています。 個人的にはもう少し塩気が欲しい気がしました。 |
アクアパスタ 香味野菜&ベーコン 2017/09/22 |
![]() |
粗めに刻んだナス・パプリカ・タマネギなどの香味野菜とベーコンをたっぷり入れた、アクアパスタです。 オリーブオイルの風味が心地よく、少〜し入っている鷹の爪がワンポイントのアクセントになっていました。 全体にさっぱりした印象のパスタなので、いろいろ食べた後でもシメとして軽くいただけちゃいます。 |
ミネストローネ 2017/09/07 |
![]() |
ナス・黄パプリカ・赤パプリカ・セロリ葉などで作ったラタトゥイユをベースに仕上げたミネストローネです。 最初にいただくと、優しく胃袋をくすぐってその後の食事をより楽しいものにしてくれる一品ですね。 ミネストローネって、気温が下がってくるとオーダーしたくなります。 行儀は悪いですが、漬けパンしたら間違いなく美味しいと思います。 |
サワークリームのパスタ(試作品) 2017/07/27 |
![]() |
試作品を味見させていただきました。 サワークリームをベースに生クリームと洋風出汁(たぶん真鯛ベース)を加えたソースのパスタです。 ソースがたっぷりあってスープパスタ風ですね。 具はタマネギ・ナス・ズッキーニ・パプリカ、それにやまゆりポークです。 コクはあるのですがさっぱりと食べられました。 矛盾してますがそんな感じなんです。 |
アクアパスタ パプリカ&生ハム 2017/06/22 |
![]() |
炒めたパプリカとベーコンにパスタを合わせ、生ハムを加えたあっさりパスタ。 作るところを見ていたら、茹で上がったパスタの半量を皿に入れ、生ハムを乗せた上に残りのパスタを乗せていました。 アツアツパスタのサンドイッチ効果で、生ハムに絶妙な加熱が加えられるようです。 全体にさっぱりしていてとても美味しかった。 パプリカの甘さと塩気のバランスがばっちりです。 |
ゴルゴンゾーラのてこねパスタ 2017/06/07 |
![]() |
たっぷりのゴルゴンゾーラチーズソースで自家製パスタを和えた、がっつりした一品。 塩気が強めのソースですが、自家製パスタにとてもよく合っています。 具はシンプルにベーコンのみ。 このシンプルさがゴルゴンゾーラの旨さを引き立てていますね。 添えてあるパンは最後まで食べません。 パスタが無くなったら、ソースをつけて食べればもう一度楽しめます。 |
本日のポタージュ ビシソワーズ 玉葱アイス入り 2017/05/18 |
![]() |
夏のポタージュと言ったらこれですね。 良く冷えたビシソワーズは食事の最初に頂くと食欲を引き出してくれます。 有名なので説明の必要はないかもしれませんが一応説明しておくと、ビシソワーズはジャガイモのポタージュです。 島のように浮いているのはタマネギのアイスクリーム。 自然の甘みがあって、いいアクセントになっていますね。 |
アクアパスタ ペペロンチーノ 2017/04/26 |
![]() |
スライスしたガーリックがたっぷり入ったペペロンチーノ。 好みで粉チーズをかけていただきます。 シンプルなパスタ料理は味付けのバランスが難しいものですが、これとっても美味しいです。 ガーリック+辛味+塩味のハーモニーがいい感じ。 個人的にはもう少し辛味アップが望みですが、このくらいのほうが平均的な辛さなのかもしれませんね。 |
ベーコン・レタス・トマトの蕎麦粉クレープ巻き 2017/04/20 |
![]() |
ガレットでベーコン、レタス、トマトを巻いた料理。 具材はいわゆるBLTなので、BLTガレットと呼べばいいのでしょうか。 少し酸味のきいたソースがすごく合っていて、さっぱりと食べられます。 これ大好きですね。 |
チキンライス 2017/04/20 |
![]() |
メニューにはありません。 わがまま言って作っていただきました。 実はガキの頃からチキンライスが大好きで、お願いしちゃったんです。 昔食べたチキンライスは油とケチャップでべとべとしてましたが、こちらはさっぱりしています。 これはこれでありですね。 美味しくいただきました。 |
ワカメのポタージュ 2017/04/13 |
![]() |
ワカメで作ったポタージュって珍しいですよね。 私は初めてです。 説明されずに出されたら、ワカメとは気付かないかもしれません。 ポタージュとして普通に美味しいです。 なお温度が下がってくると、よりワカメを強く感じるようになりました。 |
オープンオムレツ 2017/04/13 |
![]() |
定番メニューです。 以前のお店でもよくいただきました。 ホタテ、サーモン、イカ、インゲン、ブロッコリー、カリフラワー、カブなどが入っていて、かなりボリュームのあるオムレツです。 個人的に大好きで、ときどき食べたくなってオーダーしちゃいます。 |
アクアパスタ 春キャベツ&3種のソーセージ 2017/04/13 |
![]() |
柔らかくて美味しい旬のキャベツと、3種のソーセージを使ったアクアパスタ。 汁気が多めで、ちょっとスープパスタのようです。 あっさり塩味でさっぱりしているので、するする入っちゃいます。 凝ったパスタも美味しいですが、こういうシンプルなパスタもいいですね。 |
ガレット(試作品) 2017/04/06 |
![]() |
ガレットはフランスでポピュラーな軽食で、蕎麦粉で作ったクレープのようなものです。 これ大好きな料理なんです。 薄く焼いた蕎麦粉の生地に賽の目切りの野菜と黄身がとろとろの卵を乗せ、四方から畳んで画像のような形に仕上げています。 生地は薄めで軽い感じ。 とっても美味しかった。 |
アクアパスタ きのこ 2017/03/30 |
![]() |
キノコがたっぷり入ったアクアパスタ。 シイタケ、マイタケ、フクロダケ、エリンギ、それにベーコンと大葉が入っています。 これ、私のようなキノコ好きにはたまりません。 何しろ好きが高じて、キノコ図鑑を何冊も買ってしまった私です。 さっぱりした味付けのパスタ、とっても美味しくいただきました。 |
ソーセージの炒め飯 2017/03/30 |
![]() |
メニューにないおねだり料理です。 炒め飯は大好きで、いろいろなお店でよく注文しますし、自分でもしょっちゅう作ります。 これはその炒め飯のふうじんさんバージョン。 手が空いてそうな時におねだりしたら作っていただけました。 炒め飯はあまり得意ではないと謙遜されてましたが、どうしてどうして、すっごく美味しいです。 ご飯はパラパラだし、かなりな完成度。 また手が空いていそうな時にオーダーします。 |
牛肉のポタージュ 2017/03/30 |
![]() |
ポタージュは好きでいろいろなポタージュを経験してきましたが、牛肉は初めてです。 どんな感じか想像しながら飲んでみると・・ほお、美味しいですね。 ちょっと塩味が強めですが、それがかえって牛肉の味を引き立てているのではないでしょうか。 2口、3口飲んでいると、すぐにパンが欲しくなりました。 さっそくオーダーして、行儀は悪いですが付けパンで食べてみました。 これ最高です。 |
アクアパスタ シラス 2017/03/17 |
![]() |
メニューにない料理です。 たまたま手に入った和歌山産のおおぶりのシラスを、パスタにしたそうです。 具はシラスの他にキャベツ・ベーコン、鷹の爪少々。 ペペロンチーノっぽい具材ですね。 食べてみると、やっぱりほのかに辛さのあるペペロンチーノのような感じでした。 なおシラスの持つ塩気だけで味付けていて、塩は使っていないそうです。 それなのにちょうどよい塩加減。 とっても美味しいパスタでした。 |
ガーリックライス 2017/03/08 |
![]() |
メニューにありません。 わがまま注文です。 スライスしたニンニクがたっぷり入った洋風焼き飯。 とても美味しい。 マスターは以前から「炒め飯は得意じゃないので」とのたもうてらっしゃいますが、どうしてどうして、なかなかの出来栄えでした。 また頼んじゃおうな。 |
自家製てこねパスタ フレッシュトマト 2017/03/02 |
![]() |
あっさりした味付けの手こねパスタに、丸ごとのフレッシュトマトをたっぷり入れた料理です。 トマトの酸味がアクセントになっていて、とっても美味しい。 ベーコンの塩味もいい感じに効いていて最高。 添えてある粉チーズをかけると、びっくりするほど味が変化して、また別の美味しさを楽しめます。 |
アクアパスタ きのこ 2017/02/16 |
![]() |
数種類のきのこが入ったアクアパスタです。 味付けは辛くないペペロンチーノのような感じで、さっぱりしてて美味しい。 基本的にきのこが大好きなので、その評価も加わっちゃってるかもしれませんが。 パスタを食べ終えたら残ったソースを添えてあるパンで楽しむといいでしょう。 もう1回美味しいです。 |
カマンベールチーズのピッツァ 2017/02/09 |
![]() |
カマンベールチーズをごろごろトッピングしたピッツァです。 もう想像した通りの味で、半分溶けかかったカマンベールチーズは誰が何と言おうと美味しい。 チーズ好きにはたまらないピッツァですね。 こういうピッツァを食べると、基本的にチーズ以外のトッピングは必要ないのではないかと思えてしまいます。 |
3種の粉物(ビアスティック・ミニクロワッサン・グージェール) 2017/02/02 |
![]() ビアスティック ミニクロワッサン グージェール |
以前紹介した、ビアスティック、ミニクロワッサン、グージェールの3種をワンプレートにまとめたメニューです。 最強のおつまみセットでしょう(笑) それぞれの味や感想は以前書いているので割愛させていただきますが、ひとつ言えるのは「間違いない」ことです。 どれも美味しい。 香ばしい香りにノックアウト。 |
アクアパスタ 芽キャベツ&ベーコン トマトソース 2017/02/02 |
![]() |
パスタは手こねとアクアが選べて、こちらはアクアバージョンです。 メニューでは芽キャベツ&ベーコンですが、大ぶりの海老も入ってました。 トマトソースはあっさりテイストで、芽キャベツ独特の風味を邪魔していません。 それにベーコンの塩気と海老のぷりぷり食感が相まって、最高のハーモニーに。 ソースは菜の花ソースも選べます。 |
アクアパスタ 芽キャベツ&ベーコン 菜の花ソース 2017/02/02 |
![]() |
パスタは手こねとアクアが選べて、こちらはアクアバージョンです。 メニューでは芽キャベツ&ベーコンですが、大ぶりの海老も入ってました。 菜の花ソースは苦味が抑えられていて、苦味が苦手な方でも大丈夫だと思います。 芽キャベツと菜の花、どちらも春の味ですね。 ベーコンの塩気と海老のぷりぷり食感が相まって、最高のハーモニーに。 ソースはトマトソースも選べます。 |
ビアスティック(チーズパイ) 2017/01/25 |
![]() |
食べる前に「きっとこんな感じなんだろうな」と思いつつ食べてみたら、想像通りの味と食感でした。 サクサクととても軽い口当たりで、1本食べ終えたら次の1本って感じでどんどん食べちゃいます。 ビールのつまみに最高なんでしょうが、お酒を飲まなくても美味しさに変わりはありません。 大好きな一品です。 |
グージェール(チーズプチシュー) サーモン風味のミニクロワッサン 2017/01/25 |
![]() |
グージェールとミニクロワッサンを一皿に盛った料理です。 グージェールはシュークリームのシューです。 それにチーズをバリバリに利かせていて、間違いなく美味しいのですが何というか説明が難しいです。 柔らかめのチーズパイに似た感じかな。 ミニクロワッサンはちょっとびっくりしました。 サーモン風味なんです。 焼き立てで出して下さったミニクロワッサンはめっちゃ美味しく、噛んでいるとサーモンの香りが鼻から抜けて行きました。 |
自家製てこねパスタ 芽キャベツ&ベーコン 2017/01/25 |
![]() |
パスタは手こねとアクアから選べますが、今回は手こねパスタです。 アルデンテより少〜し柔らかめの手こねパスタは抜群の食感です。 具材の芽キャベツは個人的に大好きなんです。 その芽キャベツとベーコンをたっぷり使ったパスタはすっごく美味しい。 ソースは菜の花ベースですが、苦味はほとんどなく菜の花の春の風味を楽しむことができます。 |
数の子のピッツァ 2017/01/19 |
![]() |
数の子をたっぷりトッピングしたピッツァです。 ありそうで無い料理ですね。 少なくとも私は数の子のピッツァをよそで食べたことがありません。 食べた時の食感が面白くて最高です。 ぷちぷち潰れる数の子を楽しみながら、どんどん食べられます。 イタリアの正式なピッツァは4種類しかないと聞いたことがありますが、風神さんではそんな枠に縛られずにいろいろなバリエーションを楽しむことができます。 |
チキン&キノコのポタージュ 2016/12/21 |
![]() |
寒い季節の定番、あったかポタージュです。 キノコのポタージュは以前いただいた記憶があるのですが、チキンも入っているのは初めて。 とろみはパン粉をつなぎにして出しているそうです。 これ、とにかく美味しい。 そしてその美味しさの向こうから、それぞれの素材の味がやってくるのが感じられるんです。 ポタージュなので素材の形は全くなくなっているのですが、個々の素材の味が感じられるのは不思議ですね。 |
クリスマスプレート 2016/12/21 |
![]() |
左側はシーフードの賽の目切りを、イワシのマリネで円形に囲った料理。 トッピングはタマネギの素揚げです。 右側は、イカの肝のムースです。 土台は野菜の賽の目切りを煮込んだもの(ラタトゥイユ?)で、崩しながら一緒に食べるといいかも。 どちらもすっごく美味しいのですが、驚かされたのがイカの肝のムース。 いったん塩辛にしてからムースにするというお話なのですが、生臭さが全くないんです。 どうすればああいうふうに美味しくできるのでしょう。 |
大根のポタージュ 2016/11/25 |
![]() |
とても優しい味なのに芯はしっかりしてる、といった感じのポタージュです。 ベースになっているのは真鯛のお出汁なのですが、その真鯛がしっかりした味の理由かもしれません。 また大根の食感も楽しいです。 食感と言うと変に思うかもしれませんが、ちゃんと大根を感じます。 なめらかな大根おろしのような感じかな。 寒い冬、最初に注文するのに最適な一品です。 |
三浦大根の温製スープ 2016/10/16 |
![]() |
三浦大根とタマネギをペーストにし、真鯛の出汁と合わせた温かいスープです。 飲んだ感じはポタージュと言っていいほどとてもトロっとしていました。 ほのかな甘みを感じますが、これは大根の甘みなのでしょうか。 それともタマネギから来る甘みなのでしょうか。 半分ほどいただいたところで、パンを別注。 付けパンにしたら美味しいだろうと思って注文したのですが、大正解!! お勧めです。 |
洋風チャーハン (メニュー外) 2016/10/13 |
![]() |
この料理メニューにありません。 洋風のチャーハンが食べたい、という独り言を聞きつけたマスターが作ってくださいました。 ご飯は白飯ではなくサフランライス。 それにトリュフ、ベーコン、マッシュルームを加えてチャーハンに仕立てた料理です。 お皿に盛りつけた後粉チーズをトッピングし、バーナーで軽くあぶっています。 いやいや参りましたね、納得の「洋風チャーハン」です。 アイデアもいいし、味も抜群でした。 |
カマンベールチーズのステーキ 2016/10/13 |
![]() |
カマンベールチーズにオリーブオイルをかけ、まるごとオーブンで焼き上げた料理です。 前のふうじん時代からの定番料理ですね。 切ってみると中がふわっと溶けていて、外側のカリカリ感との合わせ技は文句なく美味しいです。 さらに軽く焼いたパンに載せれば、最強の一口。 好みで、添えてあるペッパー塩をかけてもいいですが、チーズの塩気だけで十分美味しくいただけると思います。 |
生ハム&生野菜のピッツァ 2016/09/29 |
![]() |
ピッツァソースとチーズと生ハムだけで焼き、後からたっぷりの生野菜をトッピングしたピッツァです。 基本的にピッツァのメイン具材はすべて火が通っているのが普通、生野菜というところが面白いですね。 その生野菜のおかげで、なんだかヘルシーな気分で食べられるピッツァです。 ピッツァ生地で生野菜を挟むようにして食べると、食べやすいしシャキシャキしてとっても美味しい。 個人的にはすっごく好きなピッツァですね。 |
キノコのピッツァ 2016/09/15 |
![]() |
数種類のキノコを敷き詰めたピッツァです。 この日のキノコは、シメジ、マイタケ、シイタケ、ホワイトマッシュルーム、ブラウンマッシュルームでした。 キノコとピッツァは親友同士、とってもよく合います。 王道のピッツァは文句なく美味しかった。 |
本日のポタージュ キノコの冷製ポタージュ 2016/09/15 |
![]() |
キノコが美味しい季節になってきました。 そのキノコをふんだんに使った冷たいポタージュです。 キノコの類は大好きなのできっと美味しいだろうなと思って飲んでみたら・・・大好きな味で、すごく美味しかった(笑 浮いている紡錘形の物体は、タマネギアイス。 タマネギアイスはふうじんさんでは定番のもので、他の料理に添えてあることもあります。 少し甘いアイスを削ってポタージュと一緒にいただくと、木の個だけとは違った美味しさが味わえます。 |
モッツァレラチーズの春巻き焼き トマトソース添え 2016/09/08 |
![]() |
春巻きの皮でモッツァレラチーズの塊を包み、オーブンで焼いた料理です。 シンプルですが、とってもまいう〜。 パリパリの皮とチーズとトマトソースの合わせ技はなかなかのものです。 ボリュームも満点。 添えてあるパンも嬉しいですね。 最後にソースをさらって食べると、これまた最高に美味しいです。 |
牛肉ペーストのインドピッツァ 2016/08/26 |
![]() |
これ面白いですねえ。 牛肉に牛筋・牛脂を加えてペーストにしたものをトッピングし、最後にカレーオイルをかけたピッツァです。 肉のように見える部分がペーストです。 ペーストとチーズの相性はとても良く、それにカレーオイルが加わるとすっごく美味しい。 かなりガッツリしたピッツァなので、小食の人はこれだけでお腹いっぱいになっちゃうかも。 |
本日のシーフードピッツァ 2016/08/10 |
![]() |
間違いないピッツァです。 この日のシーフードはホタテ、エビ、イカでした。 もう説明する必要もありませんね。 王道の、定番の、間違いない美味しさでした。 |
フルーツトマト&モッツァレラチーズのピッツァ 2016/08/02 |
![]() |
とてもシンプルなピッツァですが、めっちゃ美味いです。 生地が美味しい、トマトが美味しい、チーズが美味しい。 3つが合わさるとさらに美味しい。 設備の関係でうまく焼けないとマスターが嘆いてらっしゃいましたが、十分に美味しくいただけました。 |
マルガリータ 2016/07/26 |
![]() |
王道のピッツァです。 説明の必要はありませんね。 トマトソースとチーズが奏でるハーモニーは、もう最高。 日本独特の変わったピッツァもいいですが、基本のマルガリータあっての変わり種です。 やっぱり王道のピッツァは美味しいです。 |
薄切りパン&ガーリックソース ディップスタイル 2016/07/19 |
![]() |
ガーリックソースをディップにしてパンに付けて食べる料理です。 ガーリックの風味が前面に出ていて、パンとの相性は抜群。 ワインにとても合うそうです。 このソース、個人的にはシーフードにすごく合うと思います。 特に合いそうなのはエスカルゴなどの貝類かな。 |
オープンオムレツ 2016/07/12 |
![]() |
以前のふうじんさんにもあった定番メニューです。 これ好きで、しょっちゅう食べてました。 オムレツはプレーンではなく3種のシーフードが入っています。 この日はホタテ、エビ、イカです。 日によって内容は異なるかもしれません。 またラタトゥイユも入っています。 これがいい味出してますね。 |
自家製てこねパスタ ラ・グー 2016/07/07 |
![]() |
パスタにはアクア麺と手こね麺があり、これは手こねバージョンのラ・グーです。 ラ・グーはひき肉をベースにしたソースで和えたパスタで、いわゆるミートソースのような感じですね。 手こね麺は太さを変えられますので、注文するときに好みを伝えるとよいでしょう。 この日は細めでお願いしました。 アクア麺と比べてコシが強く、がっつりした感じです。 |
モッツァレラチーズの春巻き焼き トマトソース添え 2016/06/23 |
![]() |
モッツァレラチーズのピースを春巻きの皮に載せて、オーブンで香ばしく焼いた料理です。 チーズは焼いて食べるための専用チーズだそうです。 熱が加えられてトロリとなったチーズと、パリパリに焼かれた春巻きの皮が、食感のコラボレーションになっていて美味しいですね。 添えられたトマトソースと一緒に食べると、ピッツァのような味を楽しめます。 |
アクアパスタ サルサポモドーロ 2016/06/18 |
![]() |
ポモドーロはトマトベースのソースです。 少し酸味の効いたソースと細めでもっちりしたアクアパスタの相性は最高。 好みで粉チーズをかけていただきます。 |
チーズピッツァ 2016/06/14 |
![]() |
以前のふうじんで、お客さんのリクエストによって誕生したメニューだったと思います。 チーズだけで具が入ってないと聞くと「えっ?」と思う方がいるかもしれませんが、シンプルでとても美味しいです。 締めに食べるのもいいかもしれませんね。 |
アクアパスタ ラ・グー 2016/06/14 |
![]() |
ラ・グーってどんなのかと思いましたが、ボロネーゼに近いパスタでした。 もう少し分かりやすく言えばミートソースですが、ミートソースなんて言ったらしかられちゃうかもしれませんね。 文句なく美味しいです。 細めのパスタですがもちもちとしたコシがあり、パスタ大好き人間としての評価は満点です。 |
アクアパスタ カルボナーラ 2016/06/14 |
![]() |
生クリームと牛乳を使用する「日本の」カルボナーラです。 少し煮詰めた感じの濃厚なソースと、ベーコンブロックの塩味が絶妙にマッチ。 日本で一般的な生クリームを使ったカルボナーラも、これはこれで美味しいですね。 パスタは2種類あって、こちらは水であるていど戻したアクアパスタです。 |
ブラウザの[×]ボタンで閉じてください