びすとろ ふうじん
★★★ デザート ★★★
|
||
本日のデザート アイアシュッテ 2021/02/07 |
![]() |
アイアシュッテはドイツのチーズスイーツです。 食べた感じは固めのチーズケーキに似ていますね。 付け合わせは、リンゴのシロップ煮、イチゴ、生クリーム。 こってり甘いリンゴのシロップ煮、爽やかな酸味のイチゴ、それに軽い甘さの生クリームと一緒に食べるとなおいっそう美味しいです。 |
本日のデザート チョコレートムース 2020/12/27 |
![]() |
ブラウンチョコレートとホワイトチョコレートを組み合わせたチョコレートムースです。 付け合わせは生クリームとフレッシュストロベリー。 かぶせてあるホワイトチョコレートが美味しかったなあ。 ブラウンチョコレートとのコラボレーションもいいですね。 とっても美味しくいただきました。 |
本日のデザート タルトタタン 2020/11/08 |
![]() |
よく煮込んだリンゴを使った、フランスのスイーツ。 生クリームと一緒に頂くとすっごく美味しいです。 リンゴのほのかな苦みが心地よいですね。 このスイーツについてはいろいろな謂れがあるようなので、興味のある方は調べてみたら? |
本日のデザート モンブラン 2020/10/25 |
![]() |
秋の果物には美味しいものがたくさんありますが、その代表格の栗をふんだんに使ったモンブランです。 もう説明は必要ありませんね。 美味しいです。 大好きです |
本日のデザート アップルパイ 2020/10/04 |
![]() |
ふうじんさんでは定番のアップルパイです。 下から順に、パイ生地、リンゴ、パイ生地、リンゴ、バニラアイスクリームのように重ね合わせた変化球アップルパイ。 添えてあるのは、白ワインに少量の砂糖を加えて煮詰めたソースです。 最近のスイーツは甘さ控えめが主流になっていますが、こちらのアップルパイはガツンと甘い感じ。 でもソースが優しい甘さで、バランスが取られていますね。 |
本日のデザート フルーツタルト 2020/09/20 |
![]() |
クリームのみのシンプルなタルトに、いろいろな生のフルーツをあしらった楽しい一品。 フルーツは、キウイフルーツ、オレンジ、バナナ、イチジクなどです。 面白いのは黒くて小さい丸いもの。 食べても正体が分からず尋ねたら、乾燥させたブラックオリーブでした。 ワンポイントのアクセントになっています。 |
ホワイトチョコレートのザッハトルテ 2020/08/09 |
![]() |
ザッハトルテと言えば焦げ茶色をしていますが、ホワイトチョコレートをつかっているので白いザッハトルテです。 ちょっと不思議。 付け合わせはバニラアイスクリームとキンカンソースです。 ホワイトチョコレートのザッハトルテは初めて食べましたが、イケますね。 甘さは強めで、キンカンソースのほのかな苦みととてもいいバランスでした。 |
本日のデザート モンブラン 2020/03/22 |
![]() |
モンブランと言えば定番中の定番のデザートですが、個人的にめちゃくちゃ好きなデザートです。 洋菓子界のチャンピオンかもしれませんね。 栗・生クリーム・ドダのケーキ、そのすべてが合わさると強力な美味しさです。 適度な甘さなので、ペロッとイケちゃいます。 |
本日のデザート アップルパイ 2020/01/19 |
![]() |
2019/12/15に紹介したものとはバージョンが違うアップルパイです。 2019/12/15のバージョンはホールで作って扇形にカットしたものですが、今回のものは四角いバットで作ってカットしたもの。 形は違いますが、やっぱり美味しい王道のアップルパイです。 形が無くなるまで煮込んだリンゴもいいし、添えてある生クリームと一緒に食べるとまたいいです。 |
本日のデザート フルーツケーキ 2020/01/12 |
![]() |
いろいろなドライフルーツが入った、しっとりしっかりしたフルーツケーキです。 フルーツケーキあまり得意ではないのですが、これは何故か美味しかったなあ。 添えてあるのは生クリーム・キンカンとプラムの砂糖漬けです。 外はさっくり中はしっとりで、ケーキの食感がとてもいいです。 甘みはやや強めですが、やっぱりスイーツは甘くなきゃね。 最近の「甘すぎないスイーツ」は、個人的にあまり好きではありません。 |
本日のデザート チョコレートムース 2020/01/05 |
![]() |
濃厚なチョコレートムースです。 チョコレート大好き+ムース大好きなので、食べる前から大好きです(笑。 適度な甘さと完璧な舌触り、食べてみたらやっぱり大好きでした。 添えてあるのはバニラアイスクリームのアングレーズソースがけです。 これが濃厚なチョコレートムースにめっちゃ合ってました。 |
本日のデザート アップルパイ 2019/12/15 |
![]() |
王道のアップルパイ。 リンゴは形が無くなるまで煮込んであるタイプで、甘さは少し強めかな。 昔ながらのアップルパイって感じでした。 すっごく好き。 添えてある自家製バニラアイスクリームと一緒に食べると、また格別です。 |
本日のデザート キンカンクリームパイ 2019/12/08 |
![]() |
キンカンを練りこんだクリームを使ったクリームパイ。 2切れありますが、微妙に異なります。 奥はキンカンクリーム+スポンジケーキ+パイ生地、手前はキンカンクリーム+パイ生地です。 キンカンの苦みがアクセントになって、とっても美味しい。 そういえば最近、キンカンってあまり見かけなくなりましたね。 |
本日のデザート ベイクドチーズケーキ 2019/09/29 |
![]() |
定番のデザートですね。 個人的にはレアチーズよりベイクドチーズのほうが好きなのでとっても美味しくいただきました。 添えてあるのは凍らせたブドウなんですが、これすっごく美味しいですね。 ジャムのようなソースは、食べても何だか分かりませんでした。 尋ねたところ、白ワインに砂糖・水・バニラ、それに少々のレモン果汁を加えて煮詰めたものだそうです。 初めて食べましたが、めちゃくちゃ美味しかった。 |
本日のデザート ミルフィーユ 2019/09/15 |
![]() |
8月28日に紹介した試作品の、完成バージョンです。 完成品ではアイスクリームが追加されていました。 味は試作品と同じなので感想は省略します。 間違いなく言えるのは「とっても美味しい」ということです。 |
ミルフィーユ(試作品) 2019/8/28 |
![]() |
サックサクのパイ生地の間に、昔懐かしいバタークリームを挟み込んだミルフィーユパイです。 このクリームがかなり美味しいです。 バタークリームと聞くと脂っこくしつこいんじゃないかと思うかもしれませんが、そんなことは全くないです。 子供のころ食べたバタークリームとは別ものと言っていいほど、軽い感じでした。 多少の修正が加えられたのち、メニューに入るかもしれません。 |
本日のデザート イチジクのタルト 2019/8/4 |
![]() |
イチジクのコンポートがたっぷり乗ったタルトタタン。 トッピングはバニラアイスクリームです。 サクサクのタルト生地とねっとりしたイチジクコンポートの取り合せが抜群。 とっても美味しいです。 タルトだけでも美味しいですが、バニラアイスクリームと一緒に食べるとなおいっそう美味しい。 |
本日のデザート ホワイトチョコレートのムース 2019/8/4 |
![]() |
ホワイトチョコレートをベースにしたムースです。 付け合わせはイチジクのコンポート。 これ、食べてみてびっくりでした。 ムースなのでババロアのような食感だと思って食べたのですが、ホワホワした食感はまるでスフレのようなんです。 こういうムースもありなんですね。 適度な甘さと柔らかな食感が最高でした。 |
本日のデザート クレームブリュレ 2019/7/14 |
![]() |
定番のデザートです。 香港のビクトリアピークにあるレストラン「カフェデコ」で初めて食べて以来、大好きになったクレームブリュレ。 ふうじんさんのブリュレも間違いない美味しさです。 パリパリになった表面のカラメルとトロっとした生地の取り合せがたまりません。 何度でも食べたくなるスイーツです。 |
本日のデザート チョコレートムース 2019/6/30 |
![]() |
ふうじんさんのチョコレートムースですもの。 間違いなく美味しいです。 食べる前から美味しさは分かってました。 添えられているのは自家製のバニラアイスクリームとフルーツソース。 このソースが何のソース化は聞きそびれました。 アプリコットかな? ムース・アイスクリーム・フルーツソースの取り合せは、最高のデザートタイムを演出してくれています。 |
特注バースデーケーキ 2019/4/14 |
![]() |
管理人の管理人が誕生日だったので、バースデーケーキをお願いしました。 ケーキはお任せでお願いしたのですが、今回はチョコレートケーキ。 かなり濃厚なチョコで、しっとりと美味しいケーキでした。 ハッピーバースデー!! |
特注バースデーケーキ 2019/3/17 |
![]() |
管理人の管理人がこっそりお願いしてくれていたバースデーケーキです。 この日は管理人の誕生日でした。 さっそくいただきましたが、流石です!! めちゃくちゃ美味しかった。 スポンジも生クリームもとっても軽くて、口に入れたとたんに無くなってしまいます。 こううタイプのケーキ、大好きです。 |
本日のデザート チョコレートムース 2019/2/23 |
![]() |
これはもう間違いありませんね。 食べる前から美味しい。 下から、スポンジ、チョコレートムース、スポンジ、生チョコレート、と4層構造になっています。 めっちゃ美味しいです。 濃さがいいですね。 添えてあるのは生のイチゴ・ブルーベリー、それにストロベリーソース。 ストロベリーソースはわりと酸味があるものが多いですが、これは酸味がほとんどありませんでした。 好きなタイプのストロベリーソースです。 |
本日のデザート アップルパイ 2018/12/27 |
![]() |
王道のデザートですね。 リンゴは形が無くなってジャムのようになるまで煮込んであるタイプです。 干しブドウが入っていて、味と食感のポイントになっています。 添えてあるのはバニラアイスですが、これも王道の添え物ですね。 アップルパイとバニラアイスを一緒に食べれば、幸せな世界に浸れます。 |
本日のデザート マロン・ド・ショコラ・オ・テリーヌ 2018/12/16 |
![]() |
栗のクリームとスポンジを四重に重ね、チョコレートでコーティングしたテリーヌ状のケーキです。 細かく砕いた栗がたくさん入っているのですが、これがいい食感を生んでいました。 これ最高に美味しかった。 秋だけじゃなくて1年中食べたいですね。 |
本日のデザート ザッハトルテ 2018/12/9 |
![]() |
季節の素材 |
本日のデザート モンブラン 2018/11/18 |
![]() |
秋の代表的な食材と言えば栗、その旬の栗を使った代表的な洋菓子と言えばモンブラン。 秋の楽しみのひとつですね。 これ無茶苦茶美味しいです。 マロンクリーム、生クリーム、土台のタルト、どこを取っても美味しいし、それらが合わさるとさらに美味しさが倍増。 また食べたい。 |
本日のデザート プラムのタルト 2018/07/27 |
![]() |
甘く煮込んだプラムをそのまま入れ込んだタルトです。 フルーツ系のスイーツは酸味があるのが多くてあまり得意ではないでのですが、これはまったく問題ありませんでした。 トッピングの生クリームといっしょに食べると最高です。 |
クレープシュゼット 2018/07/13 |
![]() |
とても手の込んだスイーツです。 3 枚重ねのクレープに、オレンジの皮の細切り・オレンジソース・アイスクリームを合わせた一皿。 これ、文句なく美味いですね。 フルーツ系のスイーツはあまり得意ではないのですが、これは美味い!! |
本日のデザート プラムのタルト 2018/05/04 |
![]() |
プラムが入ったタルトのデザートです。 サクサクのタルトに煮込まれたプラム、それに生クリームが加われば美味しくないわけがありません。 軽い生クリームが最高に合っています。 タルトですが全体に軽い感じがするのは、この軽い生クリームのおかげかもしれません。 |
本日のデザート チョコレートムースケーキ 2018/03/02 |
![]() |
ガトーショコラブランの土台に乗ったチョコレートムース。 チョコレートの風味が最高です。 ちょっと甘めですが、ベタついた甘さではありません。 添えてあるイチゴにかかっているのは、プラムのコンポートのソースです。 このソース、イチゴとの相性がいいですね。 |
本日のデザート チョコレートのバタークリームケーキ 2018/02/02 |
![]() |
子供のころは生クリームなど存在していませんでした。 初めて生クリームに出会ったときは、その美味しさに感動したものです。 このケーキはあえて昔風のバタークリームで仕上げたチョコレートケーキ。 食べてみるとその滑らかさに驚きます。 昔のバタークリームとは別物ですね。 いい風味と滑らかさは、高級なカルピスバターを使用しているからかもしれません。 すっごく美味しかった。 |
本日のデザート アップルパイ 2017/12/15 |
![]() |
暖かいアップルパイに冷たいアイスクリームを添えたデザート。 暖かさと冷たさの共演は、最高の舞台を演出しています。 個人的にアップルパイは大好きです。 サクサクの皮とトロトロのリンゴはとても美味しいですよね。 |
本日のデザート ガトーショコラ オーブラン 2017/10/26 |
![]() |
ホワイトチョコレートのケーキです。 有名なガトーショコラのホワイトチョコ版。 ちなみに "ブラン" は "白"
という意味です。 添えてあるのは、アイスクリームではなくヨーグルトクリーム。 ほんのり酸味のあるクリームと甘めのケーキの愛称は抜群でした。 |
本日のデザート モンブラン 2017/09/29 |
![]() |
秋の旬はいろいろありますが、栗も「旬」の代表格ですね。 その栗をふんだんに使った定番スイーツ、モンブランです。 下から順にタルト・スポンジ・生クリーム・栗のクリームの層になっていて、それぞれがお互いを引き立てて最高のハーモニーを奏でています。 さすがの一皿でした。 |
本日のデザート サツマイモのタルト 2017/09/22 |
![]() |
ほどよく火を通したサツマイモのスライスとクリームを重ねてホールにまとめた季節のデザートです。 自然の甘さですっごく美味しかった。 添えてあるのはこれも季節ものの柿のシャーベットです。 柿のシャーベットって珍しいですよね。 こちらも自然の甘さが前面に出ていて、ナチュラルな美味しさを満喫できました。 |
本日のデザート 桃のババロア 2017/09/07 |
![]() |
旬の桃で作ったスイーツ。 上段は桃のピューレのゼリー、中段は桃のババロア、下段はスポンジといった構成です。 一言でいえば、とても美味しい!! ソースはヨーグルトと自家製練乳を合わせたもので少し酸味がありますが、甘めな味付けのババロアととても合っていました。、 |
本日のデザート ヨーグルトケーキ 2017/08/10 |
![]() |
下から順に、スポンジ・ヨーグルトババロア・レモンクリームを重ねたヨーグルトケーキ。 少し酸味が強いですが、その酸味が爽やかさを演出しています。 甘みと酸味のマッチングが絶妙ですね。 添えてあるのは3種のベリー、ブラックベリー・ラズベリー・ストロベリーです。 これも酸味が強めなので、酸っぱいのが苦手な方にはあまり向いてないケーキかもしれません。 |
本日のデザート クレームブリュレ 2017/06/15 |
![]() |
ブリュレにザラメをトッピングして、バーナーでこんがりと焼いた有名なデザートです。 定番区布野定番スイーツ。 初めて食べたのは香港のビクトリアピークで雨宿りのために入ったカフェデコ。 どんなものか知らずにオーダーしたのですが、その美味しさにびっくりしたものです。 以来よく食べますが、ほんとに美味しいですよね。 |
本日のケーキ チョコレートムース 2017/05/11 |
![]() トッピング アイスとベリー ムースとパートシュクレ |
土台のパートシュクレの上にチョコレートムースを乗せ、さらにパートカダイフをトッピングしたスイーツ。 添えてあるのはアイスクリームとベリーソース。 パートシュクレはタルトのようなソフトビスケットのようなサクッとした感じのもので、パートカダイフはカリッとした食感の焼き菓子です。 個々に食べても美味しいですが、全体を混ぜて食べるとさらに美味しい。 チョコレート好きの人はこれを食べなければいけません。 なおアイスクリームは生クリームに変更可能です。 |
本日のデザート プラムのタルト 2017/04/13 |
![]() |
煮込んだプラムがたっぷり入ったタルトです。 いい感じの甘さで、すっごく美味しい。 添えてある数種のベリーとチーズのクリームを合わせて食べると、なおいっそう味が広がってさらに美味しいです。 |
本日のデザート カタラーナの牛皮包み カラメルソース 2017/04/06 |
![]() |
カタラーナと生クリームを求肥で包み、キノコのアイスとイチゴをトッピングしたデザートです。 ソースはカラメル。 キノコのアイスがミスマッチなんじゃない?と思いながら食べてみたら、すごく合ってました。 なんだか不思議。 なおカタラーナはクリームブリュレの原型だそうです。 |
豆板醤アイス 2017/03/30 |
![]() |
この日の時点では試作品のアイスクリームです。 他のお客さんからのリクエストで試作した「辛いアイス」。 試食を頼まれて食べてみました。 え〜と、個人的な感想は「イマイチ」かな。 辛いものは好きだし、アイスクリームも好きですが、合わさると・・う〜んでした。 ちなみにメニューに取り入れる予定だそうです。 |
プリン 2017/03/08 |
![]() |
メニュー外です。 というか試作品かな。 私たちがテーブルについてから作り始めたプリン。 1時間もかかってません。 それなのにとっても美味しい。 さすがパティシエ出身のマスターですね。 懐かしい感じの王道のプリンも美味しいですが、カラメルは絶品。 最高のコンビネーションです。 これ、みんなで食べたいと言えば、ひょっとしたらグランドメニューになるかも。 |
本日のデザート ショコラフレ(生チョコ) 2017/02/16 |
![]() |
クッキーの土台に乗っているのは、100%の生チョコ。 ストレートにチョコを楽しむことができるデザートです。 チョコ好きにはたまりませんね。 添えてある生クリームは、生チョコとの相性抜群!! いっしょに食べるとさらにさらに美味しさが広がります。 |
本日のデザート 林檎のケーキ 2017/02/09 |
![]() |
甘く煮込んだ林檎とスポンジケーキを層に重ねたケーキです。 トッピングは生チョコ、添えてあるのは生のイチゴと生クリーム。 生チョコと一緒にケーキ、また生クリームと一緒にケーキ、またケーキだけ、というようにいろいろ楽しみながら美味しくいただきました。 パティシエが本業のマスターが本領発揮すると、こんなにまいう〜な1皿ができあがるのですね。 |
本日のデザート プランタン 2017/01/19 |
![]() |
プランタンって銀座の建物くらいしか知りませんでしたが、デザートの名前でもあるのですね。 プランタンはストロベリームースのデザートです。 底の部分はスポンジとカシスシロップ、トッピングはホワイトガナッシュ。 ムースと合わせて食べるとめっちゃ美味しい。 春の味ですね。 |
本日のデザート モンブラン 2016/11/02 |
![]() |
栗は大好きですが、これはその栗をこれでもかというくらいふんだんに使ったモンブランです。 下から、栗を砕いたペースト状の土台、ねっとりした食感のケーキ、生クリーム、そしてモンブランには欠かせない栗のクリーム。 とにかく栗の美味しさが隅から隅まで行き渡っていて、栗を堪能できるケーキです。 とてもまいう〜。 |
ドボッシュトルタ 2016/09/15 |
![]() |
ごく薄のスポンジケーキとチョコバタークリームを交互に何層も重ね合わせた、とても手間のかかったケーキです。 全体に甘さは強めですが、スポンジケーキとチョコバタークリームのハーモニーが抜群でした。 添えてあるチョコクリームは、ケーキと合わせて食べても、別々に食べても、どちらでもグー。 |
梨のケーキ 2016/09/08 |
![]() |
季節の梨のケーキです。 スポンジはとても柔らかく、生の梨のブロックが入っています。 フワフワとシャキシャキ、食感の対比が面白く、めっちゃ美味いです。 かかっているのはオレンジのソース、添えてあるカップは練乳と合わせたヨーグルトです。 ケーキにかけてもいいし、別々に味わってもいいです。 |
ガトーサンマルク 2016/07/07 |
![]() |
デザートはたいてい数種類用意されていますが、この日はガトーサンマルクがラインナップされていました。 スイーツは大好きなのですが、これ美味しかったなあ。 伝統のガトーサンマルクです。 添えられている小さなカップは、ビワのソースです。 そのまま飲んでもいいですし、ケーキにかけてもオッケー。 少し酸味のある独特のソースで、言われなければ素材は分かりませんでした。 ちなみにこのソースも日によって違います。 |
ベイクドチーズケーキ 2016/06/18 |
![]() |
これはもう間違いないです。 適度な甘さのしっとりしたチーズケーキは、お代わりしたいほど美味しい。 添えられたプラムはかなり甘みの強いもので、チーズケーキとよく合います。 |
ブラウザの[×]ボタンで閉じてください