1日目 (2002/04/19) | ||
1日目は現地に着いて昼飯を食ったら、あとは別行動です。 管理人の管理人は会議へ、管理人の私は自由行動です。 野放しとも言います(笑。 昼食と夕食は、事前に調べておいた名物を食べに行きました。 |
||
画像をクリックすると 別窓で大きな画像になります |
||
横浜 ⇒ 富山 | 横浜から富山へは、上越新幹線、北陸本線を乗り継いで行きます。
東京 ⇒ 越後湯沢 上越新幹線Maxとき 若い頃よく上越にスキーに行ったのですが、その頃は上越新幹線どころか、高速道路も作りかけでした。 だから三国峠を越えて何時間もかけて行ったものです。 ところが今は越後湯沢まで1時間ちょい。 便利になったものです(しみじみ。 |
車窓から望む 雪を頂いた山々 ![]() |
APAホテルにチェックイン | お昼ごろ富山駅に降り立ち、ホテルにチェックインしました。 APAホテルです。 ケバイおばはん(社長さん)がTVCMやってるホテルチェーンです(笑。 事前にネット予約してありました。
客室はちょっと狭めかな。ま、料金安いですからこんなもんかもしれませんね。 |
APAホテル富山駅前![]() |
昼食はきときと市場で | チェックインを済ませてすぐ、お土産の手配と昼食を食べに出かけました。 これも事前に調べておいた 「きときと市場」
です。
「きときと」 は、「新鮮」 とか 「ぴちぴち」 を意味するそうです。 富山駅からちょっと離れているので、市電に乗って行きました。 富山駅前から9つ目の堀川小泉駅までガタゴトと揺られていきます。 なんだかのんびりしてて、い〜ですね〜 (^^)。 バスならすぐ前までいけるのでずっと便利なのですが、横浜ではなくなってしまった市電が懐かしくて、市電に乗っちゃったんです。 おかげで停留所からちょっと歩くハメになりましたが(笑。 歩いていく途中、満開の八重桜に出会いました。 咲き誇った花々が、青空に映えてとてもきれい。 きときと市場は海鮮市場(即売所)ですが、レストランもあります。 まず市場でお土産を物色して発送を頼みました。 ホタルイカの沖漬け、シロエビの甘酢漬けなどです。 お土産を手配してから、「とっと亭」 という食堂に入りました。事前のリサーチで、この時期美味しいのは ホタルイカ シロエビ シロガイ と言うことが分かっていました。 そこで海鮮丼定食のほかに、ホタルイカの酢味噌和えも注文します。 う〜、うまいっ。 さすが富山の海の幸は新鮮です。 刺身もかに汁もぜんぶ美味かったですが、旬のホタルイカはほんっっっとに美味かった (^¬^)。 富山まで来た甲斐があったというものです。 |
|
ここから別行動
ひとくちメモ 富山では流しのタクシーがほとんどいません。 運がよければ客を降ろして駅に向かう途中のタクシーをひろえることもありますが、基本は電話による呼び出しです。 だから私はタクシー会社の電話番号を携帯に登録しておきました。 便利ですよ。 きときと市場でも呼んで来てもらいました。 |
昼食後タクシーで市の中心部まで戻り、会議会場で管理人の管理人を降ろし、私はそのままタクシーをとばして、ちと
"視察" に行きました
(^^;;。 視察って何を視察するのかって? そりゃパ○○コですよ。
この時期の富山のパ○○コ業界は、大資本をバックにした大規模店舗のバトル真っ最中だったんです。 1000台以上設置した店が何軒もあるってことでした。 そういった情報を仕入れていたので、ぜひ見てみたかった。 この日行ったのは、ノースランドほか何店かです。中でもハイパーノースランドはすごかった。 入り口を入ると天井が高く体育館のようで、広い中央通路の両側にずらーーーっと台が並んでました。 あんなん始めて見ましたね。 壮観です。 各店舗とも、思ったほどの客付ではありませんでした。 すでにバトル最盛期は過ぎていたのかもしれません。 驚いたのは、ハイパーノースランドにあの伝説の名機 「ビッキーチャンスT」 が設置されていたことです。 第一次社会不適合機として撤去されたはずなのに・・・。 そんなこんなで富山のパ○○コ事情視察を終え、そのあと管理人の管理人と合流して夕食に行きました。
|
|
夕食は寿司 | 夕食は、タクシーの運転手さんに 「どっか安くて美味しいとこない?」 と聞いて、連れてってもらいました。 タクシーの運転手さんって、生の情報をたくさん持ってます。 だから聞いてみるとけっこういいお店紹介してくれますよね。 紹介してくれたのは、寿司屋でした。 駅からそれほど遠くなく、ちょと裏通りに入ったところにあるこじんまりしたお店です。 店名は・・・・メモるの忘れました (^^;;; とりあえずお好みで握ってもらい、その他にシロガイとシロエビのお造りとギョクとウニを別注しました。 シロガイは、クニクニっとトロトロッの間くらいの食感で、珍味です。 富山特産の貝だそうです。 なかなか美味かった。 シロエビは有名ですね。 こちらも富山特産です。 甘味が強いですが、全体的にはさっぱりとした感じでした。 これも食べる価値ありです。 美味いです。 本日の予定はこれにて終了。 ということでホテルに帰りました。 |
お好みで握ってもらう![]() |