3日目 (2005/11/13) | |||
今日はもう帰る日です。 でも帰りの新幹線は5時。 まだまだ、もうひと観光できそうですね。 ということで近場を攻めてみました。 |
|||
画像をクリックすると 別窓で大きな画像になります |
|||
飯食って
ホテルを後にする |
3日目の朝は、あまり早く起きませんでした。 何しろ前夜は宴会だったので、そんなに早く起きられませんっ。
ってゆうか、そうなることを見越してましたから、新幹線は夕方です。 こういうのを先見の明というのでしょう(ふははは。 ホテルの窓から外をのぞいてみると、緑が多くてなかなかいい景色じゃないですか。 リバーサイドだし。 電柱と電線の束さえなければねぇ。 朝食はホテルのビュッフェです。 私は、非常に普通の洋食で済ませました。 こういうオーソドックスな朝食、わりと好きなんです。 食後のんびりチェックアウトの準備をして、10:40 ごろホテルを出ました。 これから京都に行き、新幹線の時間まで最後の観光をする予定です。
|
ホテルの 洋食バイキングで 朝食 ![]() |
|
京都駅の近場(笑)で
観光を
|
京都に着いたのは、 12:15
ごろです。 新幹線まで約4時間半。 中途半端な時間ですね。 あまり遠くへは行けないし・・・。
ということで、私たちが向かったのは京都タワーです。 なにしろ、ほら、近いじゃないですか(笑。 まじめな話、天気がいいので京都の街を一望するのもいいもんだなぁ、なんて。 展望台への料金を払い、エレベーターに向かいます。 手前の右手には、たわわちゃん。 いやぁ、ベタなネーミングですねぇ(笑 そしてエレベーターを降りると、360度の大パノラマを楽しめる展望台がっ。 いや、なかなかええじゃないですか。 こういうタワーに上るのはマカオタワー以来ですが、京都タワーもたまにはいいもんです。 東本願寺のはるか遠くには山並みが望め、反対側にはグランヴィアホテルの雄姿が見えます。 天気がいいのも幸いして、私たちは京都の眺望をたっぷり楽しんでいました。 と、そのとき!! なんで舞妓はんがここに? あれ? 写真いっしょに撮らしてもらえるの? それじゃ遠慮なく。 ということで、なぜかおわしました舞妓はんと一緒に、代わるがわる記念写真を撮らせていただきました。 ラッキー。 ひょっとして観光用舞妓はん・・かな。 |
駅前にそびえ立つ 京都タワー ![]() |
|
スタバで小休止
そしてひと勝負 |
京都タワーを降りた降りた私たちは、とりあえず京都駅前広場の一角にあるスタバで小休止です。 通りに面したテラス席に陣取って、ゆったりと飲み物を楽しみました。 そしてこれからの予定を決めることにします。
時刻は1時、新幹線までまだ4時間ほどありますね。 こういうときは、ひと勝負しかないでしょ(なぜ? ここからは、友人と管理人の管理人と私はミリオン、友人の奥様と娘さんはお買い物、と別行動することに決定。 ミリオンってなにかって? パ○○コですってば(笑 結果は、管理人の管理人と私はちょい負け(ちっ)、友人のひとり勝ちでした。 CRぱちんこ水戸黄門、けっこう出るんだなぁ(友人の台だけ。 |
||
そして家路 | 以上で 「王道の京都観光」
は、全行程を終了しました。 あとは美味い駅弁を買って、新幹線で食いまくるだけです。 日曜日なので人が多い京都駅でなんとか駅弁を探し、いろいろ買い込みました。
そんなこんなで2泊3日、王道の京都旅行は終了です。 友人家族とは新横浜で別れ、私たちは 19:30 ごろ無事家に帰り着きました。 最後に、下の写真は勢いで4つ買い込んだ京都の駅弁たちです。 どれも美味かったです。 駅弁に郷愁を感じるのは、歳のせいですかね・・・。 しかし、さすがに2人で4つは多かった(笑。 ひとつはお持ち帰りになりましたとさ。 |
|
|
京都の駅弁1 | 内容![]() |
||
京都の駅弁2 | 1段目![]() |
2段目![]() |
|
京都の駅弁3 | 内容![]() |
||
京都の駅弁4 | 内容![]() |