i
びすとろ ふうじん
横浜は、京浜急行線の井土ヶ谷駅近くにあるビストロです。
2012年06月30日にいったん閉店しましたが、2016年06月14日に再オープンしました。
閉店から約4年、ふうじんファンの間で待ち望まれた再オープンです。
ふうじんってどんなお店かと言うと・・・本格フレンチ? でもイタリアンや和風もありますし・・・
ということは世界料理?・・・それとも無国籍料理?・・・。
とにかく様々な工夫が凝らされた美味しい料理をゆっくり食べさせてもらえるお店です。
店内はこじんまりしていて落ち着いた雰囲気で、居心地最高!!!
まだふうじんを体験していない方は、ぜひ一度訪れてみてください。
きっと満足のいく時間を過ごすことができるでしょう。
なお以前とはお店の場所が変わりましたので、間違えないようにしてください。
それでは井土ヶ谷駅からの道順を簡単に説明しておきましょう。
1.井土ヶ谷駅を出たら左に向かいます(駅の出口は1つ)
2.最初の信号を左に曲がります(煙草屋さんの角)
3.最初の角を右に曲ります
4.角を曲がると少し先の右側に目的のマンションが見えています
(井土ヶ谷駅からの所要時間は徒歩 3 分くらいです)
お店が入っている建物の外観 |
バス通りからちょっと入った裏通りに面しています。 2Fから上がマンションになっている建物で、ブルーのバルコニーが目印になるでしょう。 |
|
お店の外観 |
お店の外観は完全な「和」テイスト。 瓦の軒に白い暖簾、それに木の引き戸ですもん。 フレンチのお店に見えないところが面白いじゃありませんか。 |
|
テーブル席 |
中に入るとまず目に入るのが、右側にあるテーブル席です。 以前のふうじんでは左側にあったテーブル席が、今度は右側になりました。 |
|
オープンキッチンとカウンター席 |
左側にはオープンキッチンとカウンター席があります。 カウンターはご覧の通り6席で、椅子の下部が荷物置きになっているのが便利ですね。 カウンター席に座ると目の前がオープンキッチン。 カウンターの幅は以前のお店より 5cm 広くなったのでそのぶん遠くなったはずなのですが、なぜか以前より近く見えます。 ひょっとしたら以前のお店にはあった柱がないせいかもしれません。 |
|
★★★ 新しく紹介するメニュー ★★★
|
||
![]() ![]() もずくと海ブドウのジュレ 2021/12/18 |
![]() |
沖縄の太いもずくと海ブドウと北寄貝を、真鯛ベースのジュレでまとめた一品。 ジュレは柚子の風味です。 それぞれの素材も美味しいですが、少し塩を効かせたジュレがすごく美味しいです。 柚子はイマイチ不得手なのですが、そんなの気にならず美味しくいただけました。 |
![]() ![]() 本日の魚料理 ひらめ 2021/12/18 |
![]() |
写真は1人前の半量です。 2人で食べたので、分けてくださいました。 円柱形に成型した平目に、レンコン・ペコロス・ニンジン・ジャガイモ・ゴボウを合わせた料理。 ソースはシーフードベースで少し粘り気があるのですが、この粘り気がまたいいんです。 平目がふわっふわでとっても美味しいのですが、何しろソースがめっちゃ美味しい。 あまりに美味しいのでパンを追加発注です。 |
![]() ![]() 豚ヒレ肉のパイ包み焼き 2021/12/18 |
![]() |
絶妙に火を通した豚ヒレブロックをパイで包んで焼き上げ、ポテトグラタンとナツメの甘煮を添えた料理。 甘めの赤ワインソースが、お肉とポテトの両方にすごく合ってます。 かなりなボリュームの料理なのですが、ソースを残したくないのでどうしてもパンを頼んじゃいますね。 |
![]() ![]() 本日のデザート ガトー・オ・ブトン 2021/12/18 |
![]() |
ホタテ・エビ |
![]() ![]() チャバタのフレンチトースト 生ハムと苺 葉物野菜添え 2021/12/05 |
![]() |
チャバタはイタリア北部地方で食されているパンだそうです。 これをフレンチトーストにし、生ハムとイチゴを合わせ、葉物野菜を添えた一品です。 フレンチトースト・生ハム・イチゴを一緒に食べるよう進められました。 実際にやってみると、3種の食材が混ざり合ってとても美味しい。 食べ終えたとき、ああ、もっと食べたいと思えるくらい美味しい一皿でした。 |
![]() ![]() 真鯛のソテー 2021/12/05 |
![]() |
大ぶりの真鯛のソテーに、いろいろば野菜が入ったソースを合わせた料理。 ニンジン・レンコン・ゴボウ・大根・山芋などの根菜とタマネギ・トマト・レーズンが入った煮込みソースは、ギリシャ風のビール煮だそうです。 このソース絶品。 タイのソテーは、月並みですが皮パリパリ、身ふっくらでめっちゃ美味いです。、 |
![]() ![]() 鶏骨付きモモ肉のコンフィー 2021/12/05 |
![]() |
この料理は11/14のメニューで紹介したばかりですが、付け合わせがマイナーチェンジされていたので画像だけ再度紹介します。 コンフィーについては11/14を参照してください。 |
![]() ![]() ボローニャのラグー(てこねパスタ) 2021/12/05 |
![]() |
「ボローニャのラグー」は「ボローニャ地方の煮込み料理」と言った意味だそうです。 少しの甘みとそれよりも少ないわずかな酸味のソースは、少々濃いめですがすっごく美味しい。 歯ごたえのいいてこねパスタによく合います。 ボリューム満点の一皿ですね。 |
![]() ![]() 緑野菜&野菜のムース 2021/11/28 |
![]() |
オクラ・インゲン豆・アスパラガス・ブロッコリー・プチトマト・タマネギをあしらった、野菜のムースです。 柔らかめのムースで、とっても美味しい。 さっぱりしたドレッシングは、野菜の味を楽しむのに邪魔にならず、それぞれの野菜の味を楽しめます。。 |
![]() ![]() 礼文産 真ダコの燻製 & 柿のサラダ風オードヴル 2021/11/28 |
![]() |
軽く火を通した礼文産の真ダコスライスに、インゲン豆・オクラ・アスパラガス・ブロッコリー・プチトマト・マッシュルームスライス・それに柿を合わせたサラダ風の料理です・ イカタコの類は大好きなのですが、礼文産の真ダコは中でも美味しいですね。 適度な歯ごたえと、噛みしめると出てくる旨味がとってもいい。 |
![]() ![]() ハニールイボスティー 2021/11/28 |
![]() |
ルイボスティーと言うハーブティーに蜂蜜を加えた飲み物です。 ルイボスティーには独特な香りがありますが、蜂蜜を加えると全然違う香りになるのですね。 蜂蜜の甘みが加わることで、ルイボスティーとは別の飲み物になっている感じ。 正直、蜂蜜はいらないかな・・・ |
![]() ![]() 北寄貝と緑野菜のサラダ 2021/11/14 |
![]() |
北寄貝に、アスパラガス・オクラ・プチトマトを合わせた、サラダ間隔の一皿。 北寄貝は、火を通しただけのものと、フリットにしたものがあって、どちらもいけてますね。 全体的にさっぱりとした味わいですが、強めのペッパーがいいアクセントになっていました。 |
![]() ![]() 鶏骨付きモモ肉のコンフィー 2021/11/14 |
![]() |
モモ肉1本まるまるのコンフィーに、ポテトグラタンとキノコの素揚げを添えた料理です。 コンフィーは、ちょっと箸を入れるだけでホロホロと骨からはずれるくらい柔らかく調理されています。 すっごく美味しいです。 付け合わせのグラタンとキノコもいいですね。 そのままでも十分に美味しいですが、添えてあるあら塩を好みで。 |
![]() ![]() 平目と魚介のムース 2021/11/14 |
![]() |
平目を丸く成型した土台に、魚介のムースをドーム状に乗せ、オーブンで焼き上げた料理です。 優しい味のソースには、タマネギなど細かくした数種の野菜がたっぷり入っていました。 これめちゃくちゃ美味しいです。 ソースを残さず味わうために、パンを一緒にオーダーすべきです。 |
![]() ![]() 本日のデザート モンブラン 2021/11/14 |
![]() |
ケーキの土台に、カスタードクリーム・生クリーム・マロンクリームを重ねた、王道のモンブラン。 付け合わせはリンゴの蜜煮。 いやあ、うまい。 季節のデザートとして最高ですね。 最近は凝りに凝ったモンブランがいろいろ見受けられますが、やっぱり基本は王道でしょう。 |
![]() ![]() ルイボスティー 2021/11/14 |
![]() |
聞き慣れない名前のお茶ですが、ハーブティーです。 南アフリカ共和国に自生するマメ科の植物で作ったお茶で、カフェインレスが特徴らしいです。 初めて飲みましたが、多少香りにクセはあるものの美味しくいただけました。 もっとも強烈な正露丸の香りがするラプサンスーチョンティーが好きな人間が言うことなので、あてにならないかな・・・ |
![]() ![]() カルパッチョ 2021/11/07 |
![]() |
この日のカルパッチョのお魚は2種類あって、選択肢は八角と平目です。 珍しいので八角をいただくことにしました。 めったにいただけない八角は、コリコリと歯ごたえがよく、さっぱりした白身のお魚で、とても美味しくいただきました。 相性の良いワケギといっしょにいただくとなお美味しいです。 |
![]() ![]() 蝦夷鹿のパネ 葉物野菜&レモン添え 2021/11/07 |
![]() |
薄くスライスした鹿肉をカツレツにしたのがパネです。 ミラノ風カツレツに似ていますね。 鹿肉はクセもなくとっても美味しい。 脂肪分が少ないので、メタボが気になる人には最高のお肉かも。 レモンを絞っていただくと、さっぱりした鹿肉がさらにさっぱりいただけます。 |
![]() ![]() キノコのポタージュ&キノコのフリット添え 2021/11/07 |
![]() |
これ、参りました。 めっちゃ美味しいです。 キノコをベースにしたポタージュは、キノコのエキスがギュッと濃縮されていて、キノコ好きにはたまりません。 トッピングされた素揚げのキノコも美味しいです。 もちろんパンもオーダーして、最後の一滴まで味わい尽くしました。 |
![]() ![]() 国産豚ヒレ肉のパイ包み焼き 2021/11/07 |
![]() |
火を通した豚ヒレブロックをパイ生地で包み、オーブンでじっくり焼き上げた一品です。 付け合わせはポテトグラタン。 ヒレ肉はとても柔らかで、香ばしいパイ生地とよく合っています。 甘めのソースもいいですね。 付け合わせのポテトグラタンも大好きです。 |
![]() ![]() 本日のデザート 黒鉱オレ 2021/11/07 |
![]() |
チョコレートをギュッと濃縮した、濃厚なケーキ。 ねっとりとした食感で、チョコレートの味そのものを真正面から味わえます。 付け合わせは、生クリームとリンゴの蜜煮です。 別々に食べてもいいですが、一緒に食べることをお勧めします。 一緒に食べると、相乗効果で美味しさアップ。 |
★★★ メニューあれこれ ★★★
|
||
各ジャンルの料理を別ページにまとめました ジャンルは独断で分類したものです え?と思う部分もあるかもしれませんが、その辺はご勘弁を |
||
野菜がメインの料理 |
シーフードがメインの料理 |
肉がメインの料理 |
その他の料理 |
デザート |
メニューは不定期で追加していきます。
井土ヶ谷には、たくさんの食べ物屋さんがあります。
でも "ふうじん" のようなお店は他にありません!!
私たちにとって、とても貴重なお店です。
料理のレベルも高く、バリエーションもすごく豊富。
個人的に料理することは好きなので、食べてみれば素材や味付けがだいたい分かるのですが、
ふうじんでは時々想定外の料理が出てきて驚かされます。
これからもふうじんには通い続けます。
住所 横浜市南区永田東 1-3-6-1F
TEL 045 (308)3950
定休日 : 月曜日
Open
ランチ 11:30 〜 14:00 (L.O. 13:30)
ディナー 17:30 〜 22:00 (L.O. 21:30)
駐車場はありませんが、すぐ近くにコインパークが2つあります